ミウラ1号ソロ/ゲスト参加スケジュール

●4月11日(土)
@阿佐ヶ谷・Beechars(ビーチャーズ)
唄三線のタケシィさんのライブに参加します。
OPEN/18:30 STRAT/19:45予定(2ステージ 各45分)
LC/\2000-(TC及びおつまみ含む)
サポートメンバー:さかきしゅう(g)、相馬光(笛)、ミウラ1号(per)
「阿佐ヶ谷のライブバー・ビーチャーズさんでのワンマンライヴです。
超豪華サポート陣を加えて、熱く楽しいステージをお届けします。
予約必至です!!」(byタケシィ)
東京都杉並区阿佐谷北2-2-2 阿佐ヶ谷北2丁目ビルB1
tel: 03-6794-8814
スポンサーサイト



.26 2009 ミウラ1号ソロ/ゲスト参加スケジュール comment0 trackback0

Cine Romantista ライブスケジュール

シネロマ(フラメンコ・エスニックフュージョン)久々のヘブンアーティスト活動です。

●4/10(金)12:20~2PM
@上野「東京都美術館」エントランス
ヘブンアーティスト活動(ストリート演奏)につき、投げ銭歓迎

●4/17(金)12:20~2PM
@上野「東京都美術館」エントランス
ヘブンアーティスト活動(ストリート演奏)につき、投げ銭歓迎
.26 2009 Cine Romantista ライブスケジュール comment0 trackback0

Manhan ライブスケジュール

マニャン(エスニック・エレクトロニカ)のライブ情報です。
明日のカフェスローでのライブ情報は、過去の(ページ下の)記事をご覧くださいませ。

●4/4(土)19:00~
Encuentro∞出逢い ~インプロの時間~
@赤坂「Bフラット
東京都港区赤坂6-6-4赤坂栄ビルB1

ケーナ奏者/講師のヤスさんのスペシャル企画に参加します。

ご予約・お問い合わせ
03-5563-2563[14:00~23:00]

地下鉄千代田駅「赤坂」駅下駅下車。5B出口。前方に薬ヒグチの看板を確認し、その方向に直進(赤坂サカス=ACT,BLIZタワーのある一帯を背にして)ヒグチを過ぎると登り坂。2分登った右側の真っ赤なお店。駅から3分。
OPEN 18:30~
START 19:00~
CHARGE ¥2500

◎EchoStics 19:00~
OMIや吉野繁カルテットなどで個性的かつ強烈なオトの余韻を生み出すギタリスト坂ノ下典正と、NY地下鉄で3年ストリートバンドDOROとして活動し、CBGBやKnittingFactoryなどで演奏してきたピアニカ/ハープの西村大助、そして、タブラからドラムまであらゆるリズムを昇華させるパーカッショニスト今井良英と饒舌なメロディを刻むベーシスト加藤秀。そんな彼らが組んだエコースティックスから生み出されるのは、「オト」という名の散文詩。

Guest musians
◇飯尾登志 __keyboard
飯尾登志(いいお とし)茨城県生まれ
幼少からクラシックに親しむ。現在、東京圏内を中心にジャズ、オリジナル系のサポートや自己のユニットでライブ活動中。

◇山口英里 __vocal
1979年4月17日午後4時17分生まれ。未年、牡羊座。幼少の頃よりピアノ、声楽等、西洋音楽を学ぶ。世界を旅する、歌を歌う、共に語る。2007年より北インド古典声楽を修練中。

◇清水ヒロシ __percussion
コンガをはじめ様々な打楽器、民族楽器、エレクトリック、玩具、ガラクタなどを駆使して音楽に命を吹き込む。。バカボンのパパと同い年のパーカッショニスト。

◇津山寿文 _sax
SAX奏者、TRACK MAKER、Recording Engineer・・純粋即興バンド「Omi」や「mumrlot」で活躍中。Web http://toshi-tsuyama.com

◎impromotive-20:00~
『台本なし、打ち合わせなし、お客様からその場で頂いたタイトルと、
プレイヤーのチームワークとで、その場でお話を生み出します。奇想天外!抱腹絶倒!爆笑シーンから、感動的なシリアスシーンまで。セットや台本が要らないのでどこへでも飛んでまいります。出来上がりほやほやのお話をアツアツのうちにお召し上がり上がり下さい。』

◇即興劇、即興コント、即興ソング、パントマイム、腹話術、ジャグリング、マジックなど織り混ぜためくるめく爆笑と感動のショー展開

◎Encuentros-21:00~
今回のステージでは、民族楽器演奏家を中心に、混沌とした即興音楽を奏でます。ケーナ奏者清水康之を中心に、日本屈指のサンポーニャ奏者岡田浩安氏、倍音レインボー☆青山雅明氏、エスニック&エレクトロニカユニットのマニャン、サンポーニャやチャランゴなどで多彩な表現力を発揮する鈴木龍氏にて、おおくりいたします。

●4/26(日)7PM~
Rolling Hill Revue @ 阿佐ヶ谷GAMUSO
アジアンサイケデリックジャムバンド「ローリングヒル」主催のワールドミュージックナイトです。
出演:サイケジャムバンド「LAGO」(デジュリドュー/カリンバ/etc)
    岡崎俊介(ホーメイ・喉歌)
    ベリーダンス
    マニャン
    他未定
Charge:¥1000+drink¥500
166-0001東京都杉並区阿佐ヶ谷 北 2-12-5拓栄ビル2F
03-3223-4041
HP http://web.mac.com/hermanb1/Site/HOME.html

●4/27(月)20:00~
Manhan&青山雅明@八王子「びー玉
マニャン&青山雅明の、お馴染み倍音トランス実験室。
東京都八王子市中町8-9 エイトプリンスビル3F 042-646-1938
Charge:1500円
.26 2009 Manhan ライブスケジュール comment0 trackback0

Manhan ライブスケジュール

マニャンのライブ情報です。

●3/27(金)19:30~
暗闇カフェ@カフェスロー
完全無電気アコースティックの名物企画に出演します。
暗闇案内人:
   mori-shige(チェロ)
   相馬光(フルート、横笛など)
   青山雅明(ホーメイ、ディジュリドゥ、口琴など)
   ミウラ1号(パーカッション)
Charge:予約\1,000/当日\1,200(共に1ドリンク付)
東京都国分寺市東元町2-20-10 TEL : 042-401-8505


●4/4(土)19:00~
Encuentro∞出逢い ~インプロの時間~
@赤坂「Bフラット
東京都港区赤坂6-6-4赤坂栄ビルB1

ケーナ奏者/講師のヤスさんのスペシャル企画に参加します。

ご予約・お問い合わせ
03-5563-2563[14:00~23:00]

地下鉄千代田駅「赤坂」駅下駅下車。5B出口。前方に薬ヒグチの看板を確認し、その方向に直進(赤坂サカス=ACT,BLIZタワーのある一帯を背にして)ヒグチを過ぎると登り坂。2分登った右側の真っ赤なお店。駅から3分。
OPEN 18:30~
START 19:00~
CHARGE ¥2500

◎EchoStics 19:00~
OMIや吉野繁カルテットなどで個性的かつ強烈なオトの余韻を生み出すギタリスト坂ノ下典正と、NY地下鉄で3年ストリートバンドDOROとして活動し、CBGBやKnittingFactoryなどで演奏してきたピアニカ/ハープの西村大助、そして、タブラからドラムまであらゆるリズムを昇華させるパーカッショニスト今井良英と饒舌なメロディを刻むベーシスト加藤秀。そんな彼らが組んだエコースティックスから生み出されるのは、「オト」という名の散文詩。

Guest musians
◇飯尾登志 __keyboard
飯尾登志(いいお とし)茨城県生まれ
幼少からクラシックに親しむ。現在、東京圏内を中心にジャズ、オリジナル系のサポートや自己のユニットでライブ活動中。

◇山口英里 __vocal
1979年4月17日午後4時17分生まれ。未年、牡羊座。幼少の頃よりピアノ、声楽等、西洋音楽を学ぶ。世界を旅する、歌を歌う、共に語る。2007年より北インド古典声楽を修練中。

◇清水ヒロシ __percussion
コンガをはじめ様々な打楽器、民族楽器、エレクトリック、玩具、ガラクタなどを駆使して音楽に命を吹き込む。。バカボンのパパと同い年のパーカッショニスト。

◇津山寿文 _sax
SAX奏者、TRACK MAKER、Recording Engineer・・純粋即興バンド「Omi」や「mumrlot」で活躍中。Web http://toshi-tsuyama.com

◎impromotive-20:00~
『台本なし、打ち合わせなし、お客様からその場で頂いたタイトルと、
プレイヤーのチームワークとで、その場でお話を生み出します。奇想天外!抱腹絶倒!爆笑シーンから、感動的なシリアスシーンまで。セットや台本が要らないのでどこへでも飛んでまいります。出来上がりほやほやのお話をアツアツのうちにお召し上がり上がり下さい。』

◇即興劇、即興コント、即興ソング、パントマイム、腹話術、ジャグリング、マジックなど織り混ぜためくるめく爆笑と感動のショー展開

◎Encuentros-21:00~
今回のステージでは、民族楽器演奏家を中心に、混沌とした即興音楽を奏でます。ケーナ奏者清水康之を中心に、日本屈指のサンポーニャ奏者岡田浩安氏、倍音レインボー☆青山雅明氏、エスニック&エレクトロニカユニットのマニャン、サンポーニャやチャランゴなどで多彩な表現力を発揮する鈴木龍氏にて、おおくりいたします。
.17 2009 Manhan ライブスケジュール comment0 trackback0
 HOME 

MENU

ブログ内検索

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム